保険資格に関する主な手続きは以下のとおりです。
市町村によって届出方法などが異なる場合がありますので、詳細については手続先の市町村にお問い合わせください。
「マイナ保険証・資格確認書について」も併せてご確認ください。
| こんなとき | 手続先 | 届出に必要なもの | 注意事項 | |
|---|---|---|---|---|
転居したとき |
県外から転入したとき | 転入先の市町村 |
|
資格確認書をお受け取りください。(※2) |
| 県外へ転出するとき | これまでお住まいの市町村 |
|
|
|
| 県内で住所が変わった(市町村も変わった)とき | これまでお住まいの市町村 |
|
|
|
| 転入先の市町村 |
|
|
||
| 市町村内で住所が変わったとき | お住まいの市町村 |
|
資格確認書の裏面に変更後の住所をご記載ください。 |
|
保険証 |
|
お住まいの市町村 |
|
再交付された資格確認書をお受け取りください。(※2) |
|
お住まいの市町村 |
|
|
|
障がい認定 |
障害認定で資格を取得するとき ※遡ってはできません。 |
お住まいの市町村 |
|
資格確認書をお受け取りください。(※2) |
|
障害認定による資格を取り下げるとき ※遡ってはできません。 |
お住まいの市町村 |
|
資格確認書をお返しください。 | |
窓口負担が減額となる申請 |
基準収入額適用申請をするとき | お住まいの市町村 |
|
基準収入額適用申請勧奨対象者に通知します。 |
|
限度額適用・標準負担額減額認定申請をするとき
|
お住まいの市町村 |
|
||
| 特定疾病の申請をするとき | お住まいの市町村 |
|
対象になる疾病
|
|
- 1 本人確認書類とは、運転免許証、パスポート、個人番号(マイナンバー)カード、住民基 本台帳カード、年金証書など公的機関が発行する書類を指します。代理人(加入者本人、加入者と同じ世帯の家族以外の方)が届出するときは、委任状及び代理人の本人確認書類が必要となります。
- 2 資格確認書のお渡しは、窓口や郵送などで行います。

転居したとき
保険証
障がい認定
窓口負担が減額となる申請
